ホーム > インプラント

インプラント

インプラント 治療で残せるはずの歯を、安易にインプラントにするようなことがあってはいけません。
インプラント治療においては、私たち歯科医が常に胸に秘めていなくてはいけないものがあると考えています。
それは「自分は、この治療に一生涯の責任がとれるのか」「自分の家族が同じ状況だったら、インプラント手術を選択するのか」ということです。
もちろん、ひとりの歯科医が担うには重すぎる責任ではあります。またこの世に「絶対の安全」はありません。しかし我々医療人はそれくらいの覚悟を持たなければいけないと思っています。

たとえば「前歯へのインプラント使用」は、かつては世界中で失敗例が続いていましたが、さまざまな技術やノウハウの発達により、安全性が高められてきました。院長は身を持って「自分の前歯」へのインプラント治療をおこない、最高の結果が出せると確信を得た上で患者さまへの治療を開始しています。インプラント治療をお考えなら西宮・芦屋近くの当院までご相談ください。
デンツプライ
ノーベル・バイオケア・ジャパン
ストローマン・ジャパン
バイオメット3i

米澤歯科だから出せる最高のパフォーマンス。

カウンセリング
インプラントのメリットは、ブリッジのように隣り合う歯を削ることなく、失われた歯だけを機能回復できることにあり、他の歯の寿命を延ばすことができます。しかし世の中では様々な問題報告があります。多くは術者の技量不足によるものですが、そのため術後の管理も含めて「この医院ならまかせても大丈夫だ」と納得していただく必要があると考えています。
米澤歯科では治療前のカウンセリングは医院長によるカウンセリングだけでなく、医療安全のためのため患者情報をスタッフ全員で共有し、治療計画を確認し患者様により高いレベルのチーム医療をおこなえるよう努力しています。

インプラント

従来の方法では両脇の歯をけずってブリッジという方法が主流でしたが、
現在の第一選択は両方の歯を削らずに失った歯だけを回復するインプラント治療です。

米澤歯科醫院ではトラブルを最小限にする為に
信頼のおけるメーカーの質の高いインプラントを使用しています。


インプラントメーカーは世界に100社以上あるといわれますが、
当院ではアストラテック社(スウェーデン)、ノーベルバイオケア社(アメリカ)、
ストローマンジャパン社(スイス)、3iインプラント社(アメリカ)の世界を代表する
4社のインプランとを患者様の状態に合わせ、最適と考えるものを使用しております。
術前 インプラント術前

インプラント治療前

→
術後 インプラント術後

インプラント治療後

インプラント手術術前検査においてCT画像よりシミュレーションを行い安全な手術を行います。
CT画像

CT画像

CT画像

CT画像

当院では非常に精度の高いCTを導入しており当日の撮影、診断も可能です。
当院では非常に精度の高いCTを導入しており当日の撮影、診断も可能です。

歯科用小型X線CT(3DX)の最大の利点は被爆線量が医科用CTと比較して非常に少ないことです。

西宮・芦屋近くの当院で導入している歯科用小型X線CTの1回あたりの被爆線量は 6~15μSv(シーベルト)です。
これは通常、歯科で使用している小さなレントゲン (D感度フィルムデンタルレントゲン)2枚程度です。

医科用X線CTと比較すると 1/100~1/30程度になり、歯科用小型X線CTの安全性は実証されています。

抜歯即日埋入するインプラント

時代の流れは、痛くなくできるだけシンプルな治療方法も選択肢として求められます。 条件がそろえば、抜歯と同時にインプラントを埋入手術を行い、数回の通院で最終的な歯を入れてしまいます。
CASE1
術前 インプラント術前

ここには初診時流行りのノンクラスプデンチャー【見えない入れ歯】が入っていました。ここにインプラントを入れることは、他の歯の寿命を延ばす観点から重要です。骨が少なく失敗すればかなり長い歯になってしまいます。

→
術後 インプラント術後

欠損部に二本のインプラントが入りました。審美性、清掃性を改善するため骨の造成も行っています。 患者様は、美しさ、快適さ、他の歯の負担軽減を得ることができます。

WYSIWYG編集エリア
CASE2
術前 インプラント術前

テキスト編集エリア

→
術後 インプラント術後

テキスト編集エリア

                             
        

前歯のインプラント

長期的に審美的な成功を収めることは高度な技術を要しますが、その周辺知識は日進月歩で進んできております。 前歯にインプラント治療を選択することで、その他の治療方法と比べ、圧倒的にメリットがある場合があります。
症例1
術前 インプラント治療前

 

→
術後 インプラント治療後

前歯の2本がインプラントになりました。年齢、性別関係なくきれいな歯は喜ばれます。

症例2
術前 インプラント治療前

 

→
術後 インプラント治療後

 

骨が少ない人の対応

上顎洞に骨を作るサイナスリフトテクニック、よりダメージの少ないソケットリフトテクニックなどを応用します。 また骨幅が細い人や低くなってしまっている人も、骨を作るGBR技術で再建することが可能です。
しかし、骨がない場合でも、ショートインプラント(短いインプラント)や、 傾斜埋入(角度をつけてインプラントを入れる)により、患者様の負担を小さくすることが可能です。
サイナスリフト
術前 治療前

骨の厚みがほぼないため、このままではインプラントを埋入できません。

→
術後 治療後

上顎洞を持ち上げ、大幅に骨の厚みを増したため、インプラントをしっかり埋入することが出来ます。

GBR(歯槽増大術)
術前 治療前

 

→
術後 治療後

前歯のインプラントの美しさの決め手は、骨のボリュームです。 このような事前の処置をおこなうことにより、 審美的な結果を得ることが出来ます。

ショートインプラント
術前 治療前

 

→
術後 インプラント治療後

このように歯周病により著しく骨が吸収した場合でもショートインプラントを応用することにより 患者様の負担を軽減することが出来ます。

歯がない人がすべての固定式の歯にする

インプラントフルブリッジ
インプラントフルブリッジ
6本のインプラントで精密な上部構造を固定式にしています。最新のCAD/CAM技術を利用します。
術前 治療前

歯根が割れていて抜歯が必要な歯です。

→
術後 治療後

抜歯したその日にインプラントを埋入する方法を取りました。

 
インプラントフルブリッジ

長持ちさせるためにメンテナンスは必須。

当院にご相談に来られる方には、他院ですでにインプラント治療をしてもらったという方もいらっしゃいます。たとえば数カ月で他の歯が腫れ、「そこにもインプラントを入れましょうと言われた」という方がいました。

「歯が抜けたら、インプラントにする」
そんな安易なことはしたくない、というのが当院の率直な思いです。
そこで治療前から口腔内全体と全身状態の関連を把握し、総合的なカウンセリングと治療をおこないます。

インプラント治療について、ご不明点や不安な点があれば、西宮・芦屋近くの当院までお越しください。