ホーム > 入れ歯
入れ歯


1本の歯を失うということは、実はお口の中全体にとって大きな事件です。なぜなら歯は常に隣り合うもの同士で支え合い、そして上下反対側の歯との噛み合わせによってバランスを保っているからです。
歯が1本でも失われると、支えを失った歯は傾き、噛み合っていたはずの反対側の歯は徐々に伸びてきてしまいます。
こうして歯列全体に狂いが波及し、残る歯の動きから口の動き、顔の表情、さらには体全体のバランスまで変えてしまう重大な問題となります。
そのため、1本の歯から、顎関節症、頭痛、肩こり、腰痛などとさまざまな症状が現れることもあります。
入れ歯・義歯でお悩みなら、西宮・芦屋近くの当院へご相談ください。
歯が1本でも失われると、支えを失った歯は傾き、噛み合っていたはずの反対側の歯は徐々に伸びてきてしまいます。
こうして歯列全体に狂いが波及し、残る歯の動きから口の動き、顔の表情、さらには体全体のバランスまで変えてしまう重大な問題となります。
そのため、1本の歯から、顎関節症、頭痛、肩こり、腰痛などとさまざまな症状が現れることもあります。
入れ歯・義歯でお悩みなら、西宮・芦屋近くの当院へご相談ください。
入れ歯をお使いになる上でのお悩みは、大きく分けて3つ。
(1)噛むたびに激痛が走る。
(2)グラグラと不安定で噛みにくい。
(3)取り外しが面倒。
大抵の場合、入れ歯はつくった直後はお口に合っています。(2)グラグラと不安定で噛みにくい。
(3)取り外しが面倒。
ところが、いざ食事をする際に噛んでみると、力が加わって歯茎や骨の変形が始まります。そのため上記のような「痛い、噛みにくい」というトラブルが起きてしまうのです。
当院では自費治療になってしまいますが、患者さまのお口の中の構造を見て、力学的に安定するものを院内技工士とともにつくり上げてまいります。
入れ歯 症例紹介
咬み合わせを考えた入れ歯を作製する為に、術前の状態を把握します。
術前 パノラマX線所見

パノラマ撮影を行い、抜歯が必要な箇所の把握、炎症のコントロール(汚れない)、力のコントロール(動かない、壊れない)入れ歯の制作を目指します。
どの歯に力がかかっているのがなど精密に把握し、形成印象を行うことで咬める入れ歯が完成しました。
歯がほとんど無い状態の症例です。
しっかりと噛める入れ歯が入りました。
複数の歯が無い、術前の状態です。
咬合面もしっかりとした安定した入れ歯の完成です。
総入れ歯を固定する方法としてインプラントを使用する

たった2本のインプラントが入れ歯をしっかり固定することにより、経済的な負担も比較的少なく、快適性を手に入れることが出来ます。

安定しない状態だった入れ歯が、インプラントを入れることにより安定します。
入れ歯がパカパカして食事ができない苦労は、ご本人でないとわかりません。
入れ歯がパカパカして食事ができない苦労は、ご本人でないとわかりません。

西宮・芦屋近くにある当院では、入れ歯も自信をもって提供しております。
新着情報
2022/03/23

2022/03/08

2022/03/07

2022/03/07

2022/03/07


