STAFF BLOG
2018年5月25日 金曜日
GPO例会
こんにちは
5月24日(木)に2ヶ月に1度の勉強会、GPO例会を行いました

今回はGPO会員、壽山達也先生による会員発表です
純粋な矯正治療だけでなく、咬合再構成の治療に矯正治療を組み込んだ症例の発表もしていただき、
濃い内容となりました

例会後は懇親会
たくさんの先生方にご参加いただきました

次回のGPO例会は7月19日(木)です
多田
米澤歯科醫院,西宮,矯正

5月24日(木)に2ヶ月に1度の勉強会、GPO例会を行いました


今回はGPO会員、壽山達也先生による会員発表です

純粋な矯正治療だけでなく、咬合再構成の治療に矯正治療を組み込んだ症例の発表もしていただき、
濃い内容となりました

例会後は懇親会

たくさんの先生方にご参加いただきました

次回のGPO例会は7月19日(木)です

多田
米澤歯科醫院,西宮,矯正
投稿者 米澤歯科醫院 | 記事URL
2018年5月11日 金曜日
歯垢(プラーク)のつきやすいところ
こんにちは
突然ですが、皆さんは正しい歯磨きをしていますか
毎日歯磨きをしているのに虫歯になってしまう方、実は歯垢(プラーク)が取れていないことが多いのです
自分のお口の中の状態にあった磨き方を知り、効率の良い歯磨きを身につけましょう✨
歯垢(プラーク)のつきやすいところは
歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の噛み合わせ、凸凹の歯並びです。
そして歯磨きの基本は
歯ブラシの毛先を歯面にきちんと当てる
150〜200gの軽い力で磨く
1歯から2歯ずつ小刻みに動かしながら磨く ことです!
また、凸凹の歯並びのところは1歯ずつ歯ブラシを縦にして上下に動かしたり、

歯と歯茎の境目は歯ブラシの角度を45度に当てて小さく動かすなど

一人一人のお口の中の状態に合わせて工夫しながら磨くことが大切です
分からないことがあれば私たち歯科衛生士が
ご指導しますのでお気軽にお聞きください


歯科衛生士 田島
西宮 新甲陽町 米澤歯科醫院

突然ですが、皆さんは正しい歯磨きをしていますか

毎日歯磨きをしているのに虫歯になってしまう方、実は歯垢(プラーク)が取れていないことが多いのです

自分のお口の中の状態にあった磨き方を知り、効率の良い歯磨きを身につけましょう✨
歯垢(プラーク)のつきやすいところは
歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の噛み合わせ、凸凹の歯並びです。
そして歯磨きの基本は
歯ブラシの毛先を歯面にきちんと当てる
150〜200gの軽い力で磨く
1歯から2歯ずつ小刻みに動かしながら磨く ことです!
また、凸凹の歯並びのところは1歯ずつ歯ブラシを縦にして上下に動かしたり、

歯と歯茎の境目は歯ブラシの角度を45度に当てて小さく動かすなど

一人一人のお口の中の状態に合わせて工夫しながら磨くことが大切です

分からないことがあれば私たち歯科衛生士が
ご指導しますのでお気軽にお聞きください



歯科衛生士 田島
西宮 新甲陽町 米澤歯科醫院
投稿者 米澤歯科醫院 | 記事URL